砂利浜
をエントリーすると、広大な砂利混じりの砂地が広がります。大瀬などで見慣れた海草が元気に育ってますね。
ミル(GX1 + FISHEYE
8mmf3.5 自然光)
砂地を沖に向かっ
て進むと、大きなブロックを多数敷き詰めて造られた海中の防波堤が。隙間には小物が色々といそうな気配がします。
防波堤の周りは魚
が沢山!我々の周りを泳ぎ回ります。アジは大瀬より速く泳いでいる気がしました。(気のせいか!?)
小さなイサキが沢
山。
あちこ
ち動くイサキの群れ。砂地の波紋をバックに。
岸の方に移動。
オレンジ色の割れたブイが転がってます。
隠れ処がないギン
ポが付いてました。
水深2,3mの
ごく浅いところですが、スナギンチャクがいます。大瀬では考えられない浅さです。スナギンチャク好きとしては、これにエビでも付いていたら最高で
すね〜。
上がり際、岸のす
ぐそばには玉砂利エリア。この感じ、なかなか他のダイビングポイントでは見られません。